04-7158-1313ひとみひとみ

千葉県流山市南流山2-4-7 1F

JR武蔵野線・つくばエクスプレス「南流山」駅より徒歩10秒

WEB予約

小児眼科

小児眼科とは

主に小児を対象にした診療になります。そのため、お子さん特有の眼症状が中心となりますが、とくに小さなお子さんでは、自らの目が見えているか見えていないかを訴えるのは難しく、片目の場合はさらにわかりにくいというのがあります。そのため、保護者の方が常日頃より、お子さんを観察し、少しでも異常を感じることがあれば、遠慮なく小児眼科をご受診ください。

異常に気づいたら
速やかにご受診を

視力が発達していく感受性というのは、1歳半をピークに減少していき、8歳くらいまでみられるとされています。ただこの期間に何らかの眼疾患を発症するなどして視力の成長が阻害されるようになると、後で視力低下に気づいて、矯正レンズなどをしても視力が向上しないこともあります。

このような状況にならないためには、乳幼児検査を定期的に受けるようにしてください。そうすれば、3歳頃までには、視力の異常に気づくようになります。ただ、そこを待たなくても普段からお子さんの様子を見ていく中で、気になったことがあれば、お気軽にご来院ください。

以下のような症状は
ご相談ください(例)

  • まぶたが開かない
  • 目が揺れている
  • 黒目が白い、茶目が灰色など、目の色が不自然である
  • 極端に近づいてテレビや玩具を見ている
  • まぶしそうにして、よく目を閉じている
  • 目を細めた状態で物を見ている
  • 上目づかい、あるいは横目づかいなど、目つきがおかしい
  • よく物にぶつかる、転倒しやすい
  • フラッシュを焚いての撮影では、片方の目だけ違う色に光って写る、いつも同じ目が光って写る

など

小児眼科で診療する症状

弱視とは

赤ちゃんの視力は、誕生直後は0.01程度しかなく、毎日物を見続けることで視力は成長していき、3歳の頃には0.8程度、6歳の頃には1.0程度に成長すると言われています。この感受性が高い時期(生後3カ月~1歳半がピークで8歳頃までに消失)に何かしらの原因によって視力の発達が抑制され、両眼視機能(奥行や立体感を感じる機能)などに異常がみられている状態を弱視と言います。なお弱視のお子さんには、目を細める、テレビを近距離で見る、物を見る際に頭を傾けるなどのしぐさが見受けられるようになります。心当たりがあれば一度ご受診ください。

また弱視は主に4つのタイプに分類されます。それぞれの特徴は次の通りです。

斜視弱視
斜視によって引き起こされる弱視です。斜視とは左右の視線が一致していない状態で、視線の方向を向いてない目が斜視になるわけですが、こうなると斜視側の目は物が二重に見えるのですが、子供の場合は無意識にその目を使わずに片目だけで物を見るようになるので、片目が弱視になってしまうというタイプです。
形態覚遮断弱視
感受性の高い時期に先天性白内障や眼瞼下垂といった眼疾患、あるいは片方の目に長期間眼帯をするなどして、目の成長が阻害(物を見る訓練ができない)されることによる弱視になります。片眼のみの場合もあれば、両眼ともということもあります。
不同視弱視
屈折異常の差が左右で大きく異なることで引き起こされる弱視です。屈折異常の差が大きい方の目が弱視になります。
屈折異常弱視
両眼ともに大きな屈折異常がみられ、矯正もされていない状態です。この場合は、両眼性の視力障害による弱視がみられます。
検査について

弱視を診断するために行われる検査は、視力検査、屈折検査(近視、遠視、乱視を調べる)、眼位検査(主に斜視を調べる)、両眼視機能検査(両眼を使ってしっかり物を見ているかを調べる)といったもので、これらの情報などを元に診断をつけていきます。

治療について

弱視の治療につきましては、タイプ別にそれぞれ異なります。斜視弱視の場合は、斜視の治療として、プリズム眼鏡の使用、眼球を動かす筋肉を調整する外科的治療が行われます。形態覚遮断弱視の患者さまで、原因となる病気が特定されている場合は、その治療をしていきます。また不同視弱視では、視力の悪い方に眼鏡(矯正レンズ)をかけ、視力が良い目には健眼遮蔽して、この状態で物を見ていきます。屈折異常弱視では、眼鏡をかけてしっかり見える状態にしたうえで、物を見る訓練を開始します。

斜視とは

人の物を見るときの視線というのは、左右で同じ方向を向いています。これが一方の目しか向いておらず、もう片方は違う方向を向いているという状態のことを斜視と言います。なお斜視というのは、小児の2%程度にみられるとされていて、決してめずらしいものではありません。この状態を(小児期から)放置すると両眼視機能が発達しなくなって、弱視を伴うこともありますので要注意です。

また斜視になる原因はひとつではありません。具体的には、生後6か月以内に起こる乳児内斜視、1歳半から3歳までに発症る場合が多く、強い遠視のために起こる調整性内斜視遠視があります。

検査について

なお斜視の診断に関しては、眼科医が患者さまの目の動きを見るだけで、おおよその判断はつきますが、視力検査、眼位検査、屈折検査、両眼視機能検査をするほか、別の病気の可能性も考慮し、血液検査なども行っていきます。

治療について

治療は原因によって異なりますが、遠視が原因であれば、凸レンズの眼鏡を使用して、遠視を矯正していきます。また眼位ずれによる斜視などについては、眼球を動かす筋力を手術によって調整していきます。

Accessアクセス

〒270-0163
千葉県流山市南流山2-4-7 1F

JR武蔵野線・つくばエクスプレス
「南流山」駅より徒歩10秒

Google mapを開く 提携駐車場
Google mapを開く
外観地図 地図

04-7158-1313ひとみひとみ

診療時間 日祝
9:30~12:00
14:30~18:00

休診日:木曜・日曜・祝日:手術