リジュセアミニ点眼液0.025%の取扱いを開始いたしました。(自費診療) ブログ

リジュセアミニ点眼液0.025%の取扱いを開始いたしました。(自費診療)

リジュセアミニ点眼液0.025%は、参天製薬が日本国内で初めて製造販売承認を取得した、近視の進行抑制を目的とする点眼薬です。防腐剤フリーのため、お子様でも安心してご使用いただけます。 ◎費用(税込)薬剤費1ヶ月分:4,400円検査費用:2,000円※本治療は自費診療(保険適用外)です。…
HOYA社 Vivinex Gemetric:ジェメトリックの取り扱い ブログ

HOYA社 Vivinex Gemetric:ジェメトリックの取り扱い

当院では8月よりHOYA社の「Vivinex Gemetric」3焦点眼内レンズの取り扱いを開始しました。遠方、中間、近方の3つの距離にピントが合う3焦点眼内レンズです。遠くの見え方がよく、中間は約80cm、近くは約40cmの距離にピントが合うため、日常生活を送るうえで他の多焦点眼内レンズに比べ眼鏡…
HOYA社 VIVINEX Impress:インプレスの取り扱い ブログ

HOYA社 VIVINEX Impress:インプレスの取り扱い

当院では今年の4月よりHOYA社の新しい単焦点レンズ(インプレス)を取り扱いしております。このレンズは従来使用しているXY-1との比較で(80cm~1.3m)付近の結像能の向上が期待されます。分類としては単焦点レンズで単焦点レンズのレンズのレパートリーが広がってきました。…
新しい多焦点レンズ(Clareon Vivity) ブログ

新しい多焦点レンズ(Clareon Vivity)

こんにちは検査員の牧野です。クラレオンビビティ(Clareon Vivity)はALCON社が開発した新しい非回折型のEDOF(焦点深度拡張型)の多焦点レンズです。 当院では昨年の11月より採用しております。従来の回折型レンズと全く異なる発想で作られたレンズで、多焦点レンズ特有のグレア・ハローがほぼ…
白内障手術に用いる眼内レンズの種類について ブログ

白内障手術に用いる眼内レンズの種類について

こんにちは検査員の牧野です。 今回は白内障手術に用いる眼内レンズの種類についてお話をさせて頂きます。 まずは眼内レンズは単焦点レンズ(保険適用)と多焦点レンズ(保険適用外)があります。 単焦点レンズは遠方や近方などを希望する1つの距離に焦点が合います。合わせた距離以外のものをみるには焦点が合わないた…
祝開院1周年 ブログ

祝開院1周年

いつもありがとうございます。10月になりまして開院1周年を迎えることができました。1周年の感謝の気持ちを込めまして、コンタクトレンズ割引セール10%OFFを11月5日までしております。この機会に是非ご購入下さい。来院お待ちしております!…